1ヶ月でダイエット5キロ痩せる方法はこれだ!!
負担が少なく、途中で挫折しづらい、リバウンドもしづらいkg単位で減らすおすすめの方法を紹介します!
無理せずダイエット5キロ痩せたい!というあなたにお勧めは・・・
置き換えダイエット
置き換えダイエットとは、1日3食中、1食か2食を低カロリーな食べ物に置き換える方法。低カロリーなので、1食でも置き換えることで、1日の総摂取カロリーが減り体重が減るという、TVでも話題に挙げられている方法。
1ヶ月でダイエット5キロを目指している方にお勧めな6つのジャンルをご紹介します。
置き換え食品を選ぶ
置き換え食品をジャンルで選ぶ
これならば続けられる!と言った食べ物から選らんで目標1ヶ月5キロ減を成功させましょう!
チップス |
お茶 |
酵素ドリンク |
---|---|---|
|
|
|
スムージー |
シェイク |
炭水化物 |
---|---|---|
|
|
|
置き換え食品を目的別に選ぶ
食べ物というよりは、お金のことや期間を気にする方必見!
目的別の置き換え食品を選択し、5キロ痩せることを成功させましょう!
低価格の食品で選ぶ |
短期間で痩せる食品で選ぶ |
---|---|
低価格でも「栄養バランス」「満腹感」「飽にくさ」のある置き換え食品で細くなる!⇒低価格な食品を食べて細くなるへ |
すぐに痩せたい・健康的に素早く体重を減らしたい⇒短期間で痩せるへ |
5キロ細くなることが次へのステップです!あきらめずに自分に甘えずに頑張っていきましょう!
置き換え食品をジャンルで選ぶ
置き換え食品「スムージー」編
置き換え食品「スムージー」を飲み短期間で痩せたい方必見!
腹持ちが良く低カロリーで1ヶ月5キロ減らしたい方のおすすめはスムージー!
マンゴー味で飲みやすい「ミネラル酵素グリーンスムージー」がおすすめです!
体脂肪を1キロ減らす為に必要なカロリーは?
あなたは体脂肪を1kg減らすのにどの位の消費カロリーが必要なのか知っていますか?
ズバリ答えは”7200kcal”になります。
つまり5kg減らすには
7200 X 5 = 36000kcal
消費しなければいけません。
日本医師会のホームページによると、30〜49歳の一般的な女性の場合、1日に必要とする エネルギーは2012.5kcalとのことです。
つまり1日2012.5kcal分の食事をとっているのであれば太らないといえるのかもしれません。逆に2012.5kcal以上とっていると太る。それ以下だと体重が減る。ということになりますね。
イメージしずらいのでシミュレーションしてみましょう。以下の3食を食べるた時の総カロリーは?
朝食(約400kcal) : ハムサンド、お茶
昼食(約900kcal) : カツカレー、ウーロン茶
夕食(約1200kcal): しょうが焼き定食、生ビール(大)
これだけ食べると 2500kcal 余裕で超えてしまいますね。つまり太ることになります。
食べた分運動して消費すればよい!と思っている人もいると思いますが、500kcalを消費するためには、体重が50kgの人の場合10kmもの距離を歩く、あるいは走る必要があるのです。
(体重×移動距離[km]がおおよその消費カロリーとなるため)
話を元に戻します。
体脂肪を5kg減らすには36000kcal消費する。それを1か月で消費しようとするとしましょう。
36,000kcal÷31日(1ヶ月)=1161kcal
一日に必要なカロリーが2012.5キロカロリーなので、1日の食事制限量を約850kcal(2012.5kcal-1161kcal)に抑えるといいという事になります。この数字は夕食を全て抜けば足りるかもしれませんが、健康的に良くありません。無理をしてしまいます。逆に運動をすれば、もう少し食事制限はゆるくできそうです。
ツボを押す
食事や運動以外でもまだまだ体重を減らす方法はあります!それが「つぼ」!
詳しくはツボを押して体重を減らすで紹介しますが、動画が見れる方はこちらを参考にしてみてください。
1ヶ月でダイエット5キロ無理せず行うことができれば、自然に10kg落とすことは可能のなのです。※もちろんもともと痩せている人は難しいですが。
1ヶ月で5キロ落とすなんて食事を抜けばすぐだよ!
って思ったあなた。
短期間でヤセルなんてデブならすぐだよ!
って思ったあなた。
そういうあなたは「考え方を見直す」必要があります!
(管理人の私もそう思っていた一人でした!)
食事を抜いただけではリバウンドは確実、ましてや健康を意識して行っているのに、食事を抜くことで健康に悪影響を与えています!
運動や食事などの方法を徹底的に見直し、効率的に無理せず行っていきましょう!
ダイエット成功後の習慣
実は、私は1度5キロ体重を減らすことに成功した後、リバウンドをして8キロ太りました。。。これ、本当です。
痩せた後に、痩せる前の生活に戻してしまったのです。そしてリバウンドの餌食になりました。
2回目の5キロ痩せた後は1回目の教訓を生かして、体重を維持しています。
私が痩せた後に体系を維持させることができた3つの習慣をご紹介します。
- 急に元の食事量に戻さない
- ガチではない適度な運動をする
- 栄養バランスとカロリーを意識する
一つずつ紹介していきます。
急に元の食事量に戻さない
普通は気を付けていると思いますが、急に!というのが、大事です。
1週間たったら・・・と思う人がいるかもしれませんが、1週間もまだ急です!
特に置き換えダイエットをした人の多くは代謝が低下していますので、代謝が低下する=脂肪が蓄積されやすく太りやすい身体 になっていることが多いです。従ってサラダ等の低カロリーなものからジョジョに長い期間をかけて食事量を調整していくことをお勧めします。
ガチではない適度な運動をする
代謝が低下していると上記で述べましたが、運動をすることで代謝を高めていきます。
ただ、ガチでやると長続きしませんし、心身ともに疲れ果ててしまうと思います。適度な運動を行い、筋肉をつけ代謝を良くして太りにくい体質を作っていきましょう!
栄養バランスとカロリーを意識する
これもしばらくは気を付けることは容易です。なぜならダイエット中から気にして過ごしてきているわけですので身体に身についています。しかし、そんな生活も少しずつ自分の甘えが原因でカロリーを気にせず過ごすことが多くなってしまいます。
それが太る原因なのです。
「意識」が大事です。忘れずに太らないことを「意識」して過ごしましょう!
知っておこう!「BMI」と「適正体重」
「BMI」と「適正体重」という言葉をご存知ですか?
私が初めて知ったのは健康診断の生活習慣病のチェックでした。なぜかというと肥満度を測るために用いられるのが「BMI」と呼ばれている数値だからです。
「BMI」とは「Body Mass Index」の略語でボディマス指数とも呼ばれている体重と身長の関係から算出されるヒト肥満度を表す指数です。(他にはケトレー指数とも呼ばれるようです)
さて、このBMIですが、「体重÷身長(m)÷身長(m)」の公式に当てはめれば数値は出ますが、太っているのはどのくらいの数値なのでしょうか。
お恥ずかしいですが、太っていたころの私を例に説明しますと。
私は身長163センチ、当時の体重が63キロでしたので、公式にあてはめると
63 ÷ 1.63 ÷ 1.63 = 23.71
一般的に25以上の場合は肥満で、18.5を下回れば痩せすぎとなります。したがって23.71はぎりぎりセーフとといったところですが、肥満予備軍なのは間違いないですね。
BMIが18.5〜25の間であれば肥満でもなく痩せすぎでもないわけですが、「適正体重」はどのくらいなのでしょうか?
実は公式があるのです。「適正体重」は「身長(m)×身長(m)×22」という公式です。
今回も私の身長163センチを例としてあげますと
1.63 × 1.63 × 22 = 58.45
つまり、私の体重が63キロだったので、約5キロ弱減らすことで適正体重になったということですね。
皆さんも計算してみてはいかがでしょうか?
私も利用したBMIと適正体重を簡単に計算できるサイトはコチラ
⇒BMIと適正体重計算サイト
- (2017/06/21)旦那はプラス30キロを更新しました
- (2017/03/09)管理人の体験談を更新しました
- (2017/03/06)妊活する前にダイエットしましょう!を更新しました
- (2016/09/30)直撃コロシアム|1年で26kg減!やせるおかず作りおきを更新しました
- (2016/09/14)スーパーフードで体重を減らす?を更新しました
1食あたり80円、22.86kcalの低価格・低カロリーで体重減に貢献!
ミキサー要らず、簡単10秒で完成!マンゴー味で飲みやすい!
Yahoo・楽天・Amazonといった様々なサイトでダイエットランキング1位を獲得した実績のあるスムージー!
1日2食以上の置き換えとなるとたんぱく質を他の食事でしっかり補う必要がありますが、レパートリーの一つに入れておけばかなりスムーズに食事制限が出来き、短期間で減らしたい方にはおすすめ!
おいしくて飲みやすく、アイスティーで割るととてもおいしかったです。
見た目は少し拒否反応が出ましたが、もうすっかり問題なしで、今も継続できています!
計量スプーンが粉に埋もれてて、「無い!」と思っちゃいましたが、ただ埋もれていただけでした。
私のおすすめははちみつレモン味!牛乳と混ぜて飲むと「ハイレモン」のお菓子のような味がします!笑
どこのウェブサイトを見ても好評なようなので購入。ただ口コミ等でおっしゃっている人もいますが、飲んでいるだけでは痩せません!
運動等併せて行うことでとても効果が出ました!これだけとなるとちょっと厳しいかなと思いました。
はじめての置き換えで飲みやすいと評価が高かったので購入!
味はホントに美味しかったです。オススメはマンゴー味!!
豆乳と混ぜて飲むのがオススメです!!お昼ご飯に置き換えをしました!